松本 晃– Author –

ルーム・テック・ラキア代表
北海道・札幌近郊の暮らしをよく知る地域密着の設備工事屋。一件一件のお客様に対して、顔が見える誠実な対応と、わかりやすく丁寧な施工を心がけています。
まずはお気軽にご相談ください。
-
【施工事例】ガス給湯器5
交換前(Before):YV1660FF交換後(After):GQ-1617AWX-FFA-DX 施主様支給品もしくは他者購入品の工事のみのご依頼の場合、税込み金額¥33,000-。(※1)また排気筒工事必要な場合も別途見積りいたします。 (※1):給湯専用のみの価格となります。オー... -
【施工事例】ガス給湯器4
交換前(Before):KHR-613FEA-L交換後(After):RUX-1615SWFA(B)E 施主様支給品もしくは他者購入品の工事のみのご依頼の場合、税込み金額¥33,000-。(※1)また排気筒工事必要な場合も別途見積りいたします。 (※1):給湯専用のみの価格となります。... -
【施工事例】食洗器2
交換前(Before):RKW-V45A交換後(After):NP-45MS9S 施主様支給品もしくは他者購入品の工事のみのご依頼の場合、税込み金額¥16,500-。弊社機器販売工事の場合、別途お見積ご相談ください。 30秒で簡単!無料相談はこちら 工事価格表はこちら 札幌・近... -
【施工事例】石油ボイラー(壁掛)4
¥275,000税込~(本体+標準工事費含む) 交換前(Before):UKB-G4020AHT4交換後(After):UKB-AG472A 施主様支給品もしくは他者購入品の工事のみのご依頼の場合、税込み金額¥44,000-。弊社機器販売工事の場合、別途お見積ご相談ください。また排気筒... -
エコジョーズがやめとけと言われる理由とは?後悔する前に知っておくべき“落とし穴”と現実的な判断軸
「エコジョーズって実際どうなの?」「ネットで“やめとけ”って見かけるけど、ほんとに後悔するの?」——給湯器の買い替えや新築を検討していると、こうした声にぶつかることがあります。 高効率で省エネ、環境にも優しいということで注目されている“エコジ... -
給湯器の“号数”とは?失敗しない選び方と寒冷地での注意点【家族構成別に解説】
はじめに|「号数って何?」という疑問から始まるトラブル 「お風呂を沸かしていたら、急にキッチンのお湯がぬるくなった…」「朝、家族が同時にシャワーを使うと、お湯の出が弱い気がする」——そんな経験はありませんか? 実はそれ、給湯器の“号数”選びに問... -
給湯器の寿命は何年?見逃されがちな不調サインと交換タイミングとは?
「まだ使える」は危険信号?給湯器の寿命サインは静かにやってくる 「最近お湯の出が遅い気がする」「なんとなくリモコンの反応が鈍くなった」——そんな些細な変化は、給湯器が寿命を迎えつつあるサインかもしれません。 給湯器は日々の生活に欠かせない存... -
ガスストーブの寿命は何年?交換時期のサインと長持ちさせるコツを徹底解説
ガスストーブの寿命は何年くらい? 「まだ使えるけど、いつまで?」寿命の目安を正しく知ろう ガスストーブを長年使っていると、「そろそろ寿命かな?」という漠然とした不安が出てきますよね。でも、買い替え時期をどう判断すればいいのか分からないとい... -
給湯器「フルオート」と「オート」の違いとは?後悔しないための選び方と注意点【寒冷地の注意点あり】
その“フルオート”と“オート”の違い、ちゃんと理解していますか? 「給湯器を交換しようと思ったけど、“フルオート”と“オート”って何が違うの?」 「どっちを選べば札幌の冬でも安心できるの?」 給湯器を選ぶとき、見た目の機種名や価格ばかりに目がいきが... -
給湯器のFF式・FE式の違いとは?寒冷地で失敗しないための基礎知識と選び方
「FF式」「FE式」の違いって何?意外と知られていない給湯器の排気方式 給湯器を選ぶとき、多くの方が「ガス種別」や「号数」には注目しますが、「排気方式」については見落としがちです。特に札幌などの寒冷地では、外気温や積雪、室内の換気状況によって...